⑤[端末メールアドレス]端末ごとのメールアドレスを設定します

[共通ルール設定]で、「共通メール設定」を行った場合のみ、設定する必要があります。

※アカウントの種類で[設定しない]を選択した場合は、このページは表示されません。

登録した【4】共有メール設定の、端末ごとのメールアドレス(@の前に当たる部分)を登録します。


【1】メール設定の有無を選択する

[③メール設定]で、メールのアドレス設定をするかしないかをチェックしてください。

【2】メールのアカウント名を登録する

[④アカウントの表示名]にアカウント名を入力します。(例:会社メール)

【3】端末ごとのメールアドレスを登録する

[⑤メールアドレス]にアドレスを入力します。

※ メールアドレスのドメイン(@以下)が、ステップ②で設定したメールアカウントと同一であるか、ご確認ください。

【4】ユーザ表示名を登録する

その端末からメールが送られる際に表示される氏名などを登録します。(例:鈴木 太一郎)

【5】メールユーザ名

[⑦メールユーザー名]の欄に、メールサーバーにログインする際のメールユーザー名を入力します。
メールサービスによっては、@の前までの場合やメールアドレスの場合がありますので、ご注意ください。

※ メールアドレスが不要な場合は、「③メール設定」を「しない」にチェックしてください。
※「③管理状態」は、各端末側での設定が終了すると、反映されます。

設定が終わったら[Next]、運用時の編集の場合は[変更]を押して設定完了です。