②[共通ルール設定]基本設定を行います

ここでは、以下の項目の設定をします。

【1】機能制限と【2】パスコードの強度の設定は、必須項目です。
Wi-Fiとメールの設定は、必要な場合のみ行ってください。

【1】機能制限
【2】パスコードの強度
【3】共通Wi-Fi設定
【4】共通メール設定

【1】機能制限

機能制限では、[カメラの利用]、[スクリーンショット]、[iCloudバックアップ]について禁止したい項目をチェックします。

【2】パスコードの強度

端末に設定する[パスコードの強度]を設定することができます。端末利用者はパスコードの強度にあわせて、端末のパスコードを設定します。

※ 強度の基準を満たしていない場合は、警告があがります。

※ パスコードが端末側に設定されていない場合、紛失等の場合に画面のロックが行えないため、パスコードの設定を推奨します。

【3】共通Wi-Fi設定

端末が利用するWi-Fiの接続先を指定することができます。

※ 設定しない場合はなにも入力しないでください。
※ 設定する場合、(*)がついている項目は入力必須です。

【4】共通メール設定

ここでは、企業メールなどの共通のメールを利用する際に必要な設定が行えます。

※ 設定が不要な場合は、[設定しない]を選択してください。
※サーバー名等は、ご利用中・ご契約中のメールの設定詳細などをご覧の上入力してください。
(*)がついている項目は入力必須です。

【アカウントの種類】
IMAP:サーバにあるメールをパソコンやスマートフォン等の端末にはダウンロードせず、サーバ上でメールを管理する仕組みです。複数の端末で開封等の状態が共有でき一元管理することが出来ます。
POP:サーバにあるメールをパソコンやスマートフォン等の端末にダウンロードして、ダウンロードしたメールを管理する仕組みです。メールサーバーに常時接続をせず、端末にダウンロードしたメールを管理するので、削除・移動等の作業を素早く処理することができます。

設定が終わったら[Next]、運用時の編集の場合は[変更]を押して設定完了です。